Skip to Content
User Guide📝 リリースノート

📝 リリースノート

QueryPie AI Hubは、より良いAI統合体験を提供するために継続的に進化しています。このページでは、各リリースごとの主なアップデートと改善点をご確認いただけます。

2025/08/11 リリース

新機能

  • QueryPie MCP OAuth連携サポート: AI HubでQueryPie MCPを連携する際、従来のID・パスワード方式の代わりにOAuthを通じて簡単に連携できるようになりました。OAuth認証はQueryPie 11.1.1以上バージョンでサポートされています。
  • QueryPie Admin MCP追加: QueryPie DAC、SAC Admin MCPが追加されました。これでQueryPie Admin機能をMCPを通じて使用でき、QueryPie DAC、SAC設定がより便利になりました。
  • QueryPie Terminal MCP追加: LLMがユーザーのPCのターミナルを直接使用して様々なコマンドを実行できるようになりました。例えば、LLMに「Gitリポジトリをクローンして」と要求すると、LLMが関連するGitコマンドを実行し、結果を確認しながらユーザーの要求を満たすための追加コマンドを実行できます。
  • QueryPie Salesforce OAuth MCP追加: OAuth認証を通じてSalesforceデータに安全にアクセスし、SOQLクエリ、オブジェクトスキーマ検索、DML操作などを実行できます。
  • Organization Admin - MCP管理: 組織管理者は、AI HubのBuilt-in MCPなどについて組織内のユーザーに公開するかどうかを設定できます。また、n8n、Dify、Custom MCP SSE、QueryPie MCPについて事前設定を構成し、ユーザーがより便利にMCPを使用できるようサポートします。
  • Organization Admin - 招待機能強化: 組織管理者は、従来のメールによる招待に加えて、招待リンクを通じて組織内にユーザーを招待できるようになりました。多くのユーザーを一度に招待する必要がある場合、招待リンク機能を活用すると便利です。

改善点

  • Organization Adminは組織内の招待メールを再送信できます。
  • チャットでのエラーメッセージを改善し、ユーザーが理解しやすくしました。
  • Custom MCP SSEでツール呼び出しごとに接続を新たに確立していたバグを修正しました。
  • 課金システム(Payment Method分岐、Credit計算、Billing Item条件)およびサブスクリプション管理(Enterprise/Waitingプラン)関連の多数のバグを修正しました。
  • 監査ログアクセスを本人の組織に制限し、時間記録エラー、Unix Timestamp表示問題を解決しました。
  • フロントエンドで課金ページUIバグ、Hydrationエラー、共有リンクキャッシュ無効化および時間表示問題を修正しました。
  • OAuthポップアップコールバックURL HTTP送信エラーとReact-Day-Picker依存関係問題を解決しました。
  • チャットでのClaude 4 Sonnetトークン制限処理、長いメッセージ要約ロジックを改善しました。
  • 料金プラン別にEdge tunnelのユーザー数制限が追加されました。

2025/07/28 リリース

新機能

  • Widget機能追加: LLMを通じて抽出した統計データを簡単に保存し、再確認できるようになりました。重要なインサイトを手軽に保管したい場合に最適です。
  • Billing機能追加: Starter、Team、Enterpriseの3つのプランで構成される新しい課金システムを導入しました。各プランは組織内で使用可能な特定のクレジットを提供します。組織内のクレジット使用量も確認でき、より良い管理と透明性を提供します。
  • Audit log機能追加: 組織向けの監査ログが提供されます。組織メンバーが実行したアクションは、イベント時間、ユーザー、イベント詳細とともに記録されます。現在、監査ログはLLMチャットイベント、設定変更、MCPツール呼び出しを追跡します。今後、より良い追跡性のために、より多くのイベントタイプが追加される予定です。
  • Salesforce MCP追加: 包括的なデータベース管理ツールを通じて、SalesforceデータでSOQL/SOSLクエリの実行、オブジェクトスキーマの検索、CRUD操作の実行、集計分析を直接実行できます。
  • QueryPie KAC MCP追加: AWS EKSおよびオンプレミス環境でKubernetesクラスターを管理できる包括的なツールを提供します。リソースCRUD操作、メトリクス監視、一元化されたAPI保護によるイベント追跡をサポートします。

改善点

  • Kakao Map、Kakao Navigation、Daum Search MCPをAPIキー設定なしで使用できるようになりました。
  • メッセージ表示エラー、ファイルアップロード問題を含むチャット機能の問題を修正し、ユーザーコミュニケーション体験を改善しました。
  • 認証トークン処理、プリセット検証エラー、Toolキャッシュ無効化問題を含むシステム安定性の問題を解決し、パフォーマンスを向上させました。
  • 組織管理バグ、共有機能問題、Edge Tunnel接続問題を含むUI/UX問題を解決し、より良いユーザー体験を提供します。

2025/07/14 リリース

新機能

  • Edge tunnel: AI Hubとプライベートネットワークを安全に接続できる機能を提供します。これにより、プライベートネットワークで稼働するMCP、データベース、サーバー、QueryPieなどをAI Hubと連携し、さらに拡張された機能を利用できます。
  • Organization機能追加: 組織(Organization)を作成し、他のユーザーを招待して組織を管理できます。今後、組織には監査ログ(Audit Log)やDLPなど、さまざまなセキュリティ機能が追加される予定です。
  • Filesystem MCP追加: ローカルファイルシステムを探索し、ファイルを編集できるMCPを提供します。CLIでAI Hubにトンネルを接続することで、AI Hubからローカルファイルシステムに直接アクセスできます。
  • Context7 MCP追加: LLMが最新の技術文書やコード例を参照し、より正確な回答を提供できるようにContext7 MCPをサポートします。
  • Airtable MCP追加: Airtable MCPを通じてAirtableのデータを閲覧・編集できます。
  • Discord OAuth MCP追加: 従来のBotトークン方式に加え、OAuth方式のDiscord MCPも新たにサポートします。

改善点

  • Jira、Confluence、Notion MCPの機能エラーを修正
  • Custom MCP SSEでツールリストの読み込み失敗時に明確なエラーメッセージを表示

2025/06/30 リリース

新機能

  • Smart Tool Discovery: Presetに登録されたすべてのMCPツールを表示せず、ユーザーのプロンプトに応じて必要なMCPツールのみを動的に検索・実行できる機能を提供します。これにより、LLMのコンテキストウィンドウを効率的に管理し、Cursor IDEやClaudeデスクトップアプリのMCPツール登録数制限を克服できます。
  • Custom MCP SSE追加: AI Hub外部のMCPをCustom MCPとして登録して利用できます。これにより、AI Hubでより多様なMCP連携が可能になります。
  • Notion MCP追加: Notion MCPを通じてNotionに保存されたページにアクセスし、編集できます。

改善点

  • QueryPie MCP連携エラーを修正
  • ユーザーUIページのエラーを修正
Last updated on