MariaDB
MariaDBデータベースに接続してデータの照会と管理を行うことができます。
主な機能
- SQLクエリの実行
- データベーススキーマの照会
- テーブルとデータの管理
- リアルタイムデータ分析
- 読み取り専用モードのサポート
基本情報
認証方式
ユーザー名/パスワードを使用して認証します。
入力パラメータ
- Host (必須): MariaDBサーバーホスト
- Port (必須): MariaDBサーバーポート(デフォルト: 3306)
- Username (必須): MariaDBユーザー名
- Password (必須): MariaDBパスワード
- Database (オプション): 接続するデータベース名
- Connection Timeout (オプション): 接続タイムアウト時間(デフォルト: 30000ms、最大: 60000ms)
- Use SSL (オプション): SSL接続を使用するかどうか
- Read Only (オプション): 読み取り専用モードを有効にするかどうか
サポートされているMCPツール
execute_sql
MariaDBデータベースでSQLクエリを実行し、結果を返します。
読み取り専用モードでは、以下のSQLコマンドのみが許可されます:
SELECT
- データの照会WITH
- CTE(Common Table Expression)の使用EXPLAIN
- クエリ実行計画の照会ANALYZE
- クエリ分析SHOW
- メタデータの照会
結果制限: パフォーマンス上の理由により、最大500行まで返されます。
例えば、
- プロンプトで「ユーザーテーブルのデータを照会して」と入力すると、
- LLMはMCPを通じて
SELECT * FROM users
クエリを実行します。 - そして、ツール呼び出し結果に基づいてチャットで応答します。
MariaDB接続設定方法
- MariaDBサーバーにアクセス可能なユーザーアカウントを準備します。
- 必要なデータベース権限を付与します。
- ネットワークアクセス権限を設定します。
- QueryPie AIでMariaDB統合を選択します。
- 接続情報を入力して設定を完了します。
注意事項
- MariaDBユーザーアカウントのパスワードは安全に保管してください。
- 必要最小限のデータベース権限のみを付与することを推奨します。
- 本番環境ではSSL接続を使用することを推奨します。
- 大容量クエリ結果は500行に制限されるため、適切なLIMIT句を使用してください。
- 読み取り専用モードを有効にしてデータ変更を防ぐことができます。
Last updated on